ブログ

令和5年度学校ブログ

プール開き

6月23日(金)にプール開きをしました。16日に4~6年生でプール掃除を行い、待ちに待ったプールの授業が始まりました。児童のみんなは、楽しく水泳の授業に取り組みました。

自然学校

6月5日~9日 4泊5日で5年生が自然学校に行ってきました。

今年度も蔦沢小学校と神野小学校との連合で,フォレストステーション波賀を拠点として行いました。

事前交流から仲良く過ごすことができていましたが,4泊5日の活動の中で更に仲良く過ごすことができました。

すべてのプログラムを無事に行うことができ,たくさんの経験をして一つ一つ成長することができました。

大きな行事を終え,一回り大きくなった5年生。心に深く刻まれた楽しい自然学校でした。

全校田植え

5月22日 「田植え」をしました。

 老人クラブ、自治会、農会の皆様のご協力をいただき、全校児童で行いました。

「はじめの会」の中で、6年生が苗の植え方を下級生に見せてから田んぼに向かいました。

 慣れない泥の感触に足を取られそうになる児童もいましたが、6年生の植え方の実演を見たのを思い出して上手苗

 を植えることができました。

 登下校や田んぼの前を通るときに「大きくなっているかな」と、関わってくださっている方々や成長の様子に関心

 をもって見てほしいと思います。

 秋の収穫が今から楽しみです。

 ご協力をいただいた地域の皆様に感謝です。ありがとうございます。

新入生歓迎遠足

 今日は、新入生歓迎遠足でした。

 6年生が計画を練って新入生だけでなく全校生で楽しめるようにと準備をしてきました。

 学校から学遊館まで色別班ごとに並んで歩いていきました。

 普段の学校生活では、6年生と1年生が一緒に長い時間をともに過ごすことはあまりありませんが、今日はいろん

なことを話しながら、楽しそうに歩いている姿が見られました。

 学遊館では、6年生が考えた全校遊びや色遊びをして、お弁当を食べてから学校へと戻ってきました。

避難訓練

令和5年度初めての避難訓練を行いました。

用務員室から出火を想定した避難訓練でした。

児童は、「火災が起きた時には口をハンカチ等の布で覆いながら逃げる」といった事前指導を受けた後に訓練を行い

ました。「火も怖いけど煙も怖い」という避難後の話も、どの児童も頷きながらしっかりと聞いていました。

真剣な表情で訓練に取り組むことができました。

交通安全教室

4月25日、交通安全教室を実施しました。

はじめに、校長先生から「気をつけていても交通事故が起こってしまう。小学生の事故は15時~16時に多く、下校中や下校後に遊んでいる時間帯に多い」という話がありました。

雨のため室内での実施となりました。はじめに体育館で全体講話を聞き、1・2年生は教室で、3~6年生は体育館でDVDや実演を交えながらの学習になりました。1・2年生は横断歩道の歩き方や標識について、3~6年生は自転車の点検や自転車での事故についての学習をしました。

 最後に、「自分の命を守る」ため今日勉強したことをしっかり実行する蔦沢っ子であることをみんなで確かめ合いました。

授業参観・PTA総会・学級懇談会

4月19日に授業参観並びにPTA総会・学級懇談会を行いました。進級してから初めての授業参観でした。子どもたちは、とても積極的に授業に取り組みました。保護者の皆様、お忙しい中、授業参観並びにPTA総会・学級懇談会に参加いただきありがとうございました。

色別班出会いの式

今年も1~6年生まで,4色の色別班で活動を行います。

 普段のたてわり班掃除などの様々な活動を通じて,異学年との交流を目的としています。顔合わせの今日は、6年生がリーダーとして全校生の世話をしていました。新しい色で新たな気持ちで今年もがんばりましょう。

お知らせ

★読み聞かせボランティアを募集します

 

本年度も、九名の読書ボランティアの方々に学校に来ていただき、読み聞かせをしていただきます。よろしくお願いいたします。

蔦沢小学校では、読書ボランティアの方々を募集しております。

「読み聞かせをしたい」「子どもに本の楽しさを伝えたい」と思っている方はいませんか。保護者・地域の方で、水曜日の朝八時~八時半頃まで活動できる方(来られる日だけでも構いません)興味のある方はお気軽に、学校までお知らせ下さい。

あなたも読書ボランティアを始めてみませんか。 

令和5年度入学式

4月7日

令和5年度「蔦沢小学校」がスタートしました。

(詳細は写真掲載承諾書により写真掲載の承諾を受けてから掲載します)

 新1年生9名を迎え、全校児童87名で新年度のスタートです。

 6年生の代表児童の言葉の中に「小学校で過ごしていく中でわからないことも多いと思います。そんなときはお兄さんお姉さんに聞いてみてください。この学校のみんなはとても優しいので助けてくれます。」とありました。この言葉を教職員一同、心に留め置き、「子どもたちにとって」「保護者にとって」「地域にとって」「教職員にとって」全てを大切にする学校づくりをめざしていきます。

 新年度も変わらぬご支援・ご協力のほどよろしくお願いします。

令和4年度修了式

 本日、令和4年度修了式を行いました。

 各学年の修了式では代表が校長先生から修了証を受け取りました。その受け取る姿からは、「次の学年でもがんばるぞ」という気持ちが感じられました。

 明日からは春休みです。次の学年へ向けて、生活面・学習面の準備をして気持ちよく新学期のスタートが切り、蔦沢小学校2年目がさらに充実するようみんなでがんばっていきたいものです。

 

令和4年度 第1回卒業証書授与式

 3月23日(木)に、令和4年度宍粟市立蔦沢小学校卒業証書授与式が行われました。この卒業式は蔦沢小学校として第1回目の卒業式となります。

 今年度卒業する17名の児童は、新型コロナウイルス感染症拡大により、小学校生活の後半3年間、いろいろと学校生活が制限を受ける中で過ごしたと思いますが、最後まで前向きに一生懸命学校生活を送りました。

 また、蔦沢小学校1年目の最高学年として、しっかりと足跡を残してくれました。

 旧伊水小学校/旧都多小学校で過ごした5年間も含め小学校課程ずべてを修了した卒業生は、卒業証書を手に充実した誇らしい表情で蔦沢小学校を巣立っていきました。

 厳粛な雰囲気の中にも、優しい温かい気もちに包まれた卒業証書授与式でした。卒業生のこれからの成長と活躍を心より願っています。

 

ゲストティーチャー来校(理科)

  3月7日に兵庫県立大学から園部先生をお招きし、理科の出前授業をしていただきました。

 内容は、アメーバの観察です。初めに、人間の細胞について学習しました。人間の体は約37兆個の細胞でできていることを聞いて子どもたちは驚いていました。今回観察するアメーバは単細胞生物です。一つの細胞だけですが、餌を食べたり動いたりするすごさを教えていただきました。実際に顕微鏡を用いて、観察をしました。アメーバが餌を食べる様子を観察しました。今日の授業を通して理科が好きになる子たちが増えたらいいなと思います。

6年生愛校作業

 3月6日に愛校作業を行いました。

 一輪車ラックのペンキ塗りをしました。新品同様にきれいになり、他の学年の子たちも「きれいになってる。」と喜んでいました。これからも大切に使って欲しいなと思います。

中学校体験入学

 2月17日に山崎東中学校の体験入学がありました。

 そこでは、生徒会執行部の生徒を中心に全体会を進めていました。小学校児童は国語・社会・体育に分かれ体験授業をしました。他の小学校児童と一緒に体験授業をしました。緊張しながらも意見を発表するときはしっかりと発言していました。体験授業後、体育館に戻り中学校の紹介動画を視聴しました。1年生から3年生までの中学校生活の様子を知ることができました。最後に部活動見学をしました。中学生の頑張っている姿を見て、中学校への期待が高まったと思います。

 中学校へ向けて学習や生活のまとめをおこない、中学校生活のいいスタートを切れるように支援していきます。

株式会社フジイ見学

 2月15日に校区にある株式会社フジイへ見学に行きました。

 注文がされてから作るオーダー家具の製作工程や会社の歴史などを教えていただきました。作り方だけでなく「家庭に合った家具を作り、満足してもらいたい」というもの作りへの思いも知ることができました。

大豆から味噌作り

 2月10日に4月に植えていた大豆を収穫し、味噌作り体験をしました。

 国語「すがたをかえる大豆」で学習したことを思い出しながら、講師の方に教えていただき、火起こしからの体験となりました。作ったみそは、約半年発酵させて完成です。完成が待ち遠しいです。

日本一の給食

  1月27日の給食は、12月に行われた全国学校給食甲子園で優勝したメニューでした。

 献立は、紫黒米ご飯、サワラの醤油麹ソース、切り干し大根のサラダ、野菜と豆乳のクリームスープ、ミカンでした。この献立はすべて兵庫県産の食材で作られています。「発酵のふるさと宍粟」にふさわしい、そして、兵庫の食材を味わえるメニューでした。

 宍粟市役所より福元市長も来校され、給食の配膳の様子を見学し、試食もされました。

 山崎学校給食センターの皆さん、いつもおいしい給食を作っていただきありがとうございます。

 

全校雪遊び

 1月26日に全校生で雪遊びをしました。

 大人にとってはちょっとやっかいな雪ですが、運動場一面の雪に子どもたちは、とても大喜びでした。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして雪遊びを楽しみました。

1.17を忘れない 阪神淡路大震災から28年

1995年 1月17日 午前5時46分 

 あの日、みなさんはどこで何をしておられたでしょうか?

 阪神淡路大震災では、6000人を超す多くの人が亡くなられ、家を失い被災された方も多くいられました。

 あれからもう28年が経ちました。蔦澤小学校に来ている児童はもちろん生まれていない日のことです。

 しかし、地震はいつ起こるかわかりません。再び大きな地震が起きても、自分の命を守れるようにあの日のことを決して忘れてはいけません。地震を経験した世代のものが、子どもたちに伝えていきたいものです。

 *学校でも、全校で避難訓練・「1・17を忘れない集会」や学年に応じての防災教育を行いました。