令和6年度学校ブログ
3学期始業式
3学期始業式を行いました。
校長先生から「『継続は力なり』続けていくことが自分の力になる」と話がありました。
始業式後、養護の先生からインフルエンザ予防についての話がありました。手洗いやマスクだけでなく睡眠やバランスのとれた食事、換気や加湿の対策も大切であるといった内容でした。
本年度の最後の学期が始まりました。しっかりとまとめをし、子どもたちが元気に次の学年への一歩を踏み出していくことのできる学期にしていきたいと思います。
本年も蔦沢小学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
環境体験学習 ともいき村
12月12日に、3年生が環境体験学習として、自然ともいき村ステーションに行ってきました。自然ともいき村では、山羊にえさやりをしました。初めはエサをやるのを怖がっていた児童も慣れると楽しくエサをやっていました。
チョウザメの生け簀見学をしました。チョウザメの体のつくりや泳ぎ方などを教えてもらい、興味をもって話を聞いていました。
しそう森林の探検隊
13日(金)に4年生のしそう森林の探検隊の学習の一環で大谷さんに来ていただき、蔦沢にある史跡や歴史について教えていただきました。普段何気なく見ていた建物や石碑に込められた思いなどを教えていただきました。このような学習を通して地域を大切にする心をはぐくんでいきたいです。
第3回学習発表会
11月30日に第3回学習発表会を「心を燃やせ 仲間と共に 全力笑顔の学習発表会」のスローガンのもと行いました。
3・4年生は劇を1・2・5・6年生は歌唱や合奏の練習に取り組みました。
運動会が終わってから1ヶ月余りの短い練習期間でしたが、どの学年も学習発表会に向けて頑張ってきた成果を発揮できたと思います。ご多用の中、観覧にしていただいた皆様、ありがとうございました。
第3回秋季大運動会
10月26日(土)に、蔦沢小学校第3回秋季大運動会を開催しました。6年生が考えた「心を燃やせ 仲間と共に 全力笑顔の大運動会」のスローガンのもと、どの子も最後まで力いっぱい頑張りました。
全校稲刈り
10月2日に全校稲刈りを行いました。
5月に田植えをした稲を、子どもたちが鎌を使って手刈りをする体験をしました。
地域の営農組合の方や老人クラブの方に指導をしてもらい、普段できない活動に楽しそうに取
り組んでいました。
昔ながらの稲刈り作業の体験し、今自分たちが食べているお米を作ることの大変さを少しでも
知ることができたと思います。
授業参観日
10月1日は授業参観日でした。
授業参観後には教育講演会があり、インターネットと人権についての話を聞きました。
子どもたちは家族に授業の様子を見てもらうことに、ワクワクしつつも緊張していたようです。
2学期は運動会や学習発表会があります。子どもたちのより成長した姿を見せられるように
力を合わせて頑張っていきます。
2学期始業式
2学期始業式を行いました。
暑かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。
2学期は運動会や学習発表会を始めとした学校行事を多く予定しております。始業式の校長先生の話の中で「自分からチャレンジをしていこう。」とありました。様々な教育活動の中で子どもたちが色々なことにチャレンジできるようサポートしていきたいと思います。
2学期も蔦沢小学校の教育活動へのご協力をお願いします。
七夕集会
6年生が計画・準備をして七夕集会を行いました。
全校生が願いごとを短冊に書き、笹につけていきました。
笹に短冊を結ぶのに苦戦している子に、5・6年児童が助けている姿も見られました。
その後、全校で「たなばたさま」を歌って願いが叶うように祈りました。
3年生校外学習
3年生が校外学習で給食センターとハチ食品へ行きました。
給食センターでは、普段学校で出されている給食がどのように作られているのか興味を持って見学していました。
ハチ食品では、カレーの中に使われている香辛料を見せていただきました。子どもたちはカレーの中に様々な香辛料が入っていることに驚き、匂いを嗅がせていただきました。
授業参観日
7月3日に授業参観がありました。
お家の皆さんに、子どもたちの1学期の学習のまとめをしている様子を参観していただきました。
参観終了後に体育館で心肺蘇生法講習会を実施しました。
命の授業
25日に宍粟総合病院の助産師の方に来ていただき、1、4年生が命の授業をしていただきました。体の発育や赤ちゃんの成長について、人形などを使って教えていただきました。また、お母さんのお腹の中で成長していく様子を教えていただきました。
修学旅行
6月20日21日に、6年生が修学旅行で京都・奈良方面を訪れました。
1日目は、京都で班別行動。
2日目は、奈良で東大寺や法隆寺等を見学しました。
班別行動は、事前に班で見学する場所を話し合い、計画を立てました。しかし、実際に現地へ行くと、予定していたとおりに動くことの難しさを感じている子が多かったようです。見学地で多くの世界遺産や重要文化財を目にしました。社会科の授業等で写真やイラストで見ていたものを、実際に自分の目で見た子どもたちは「今まで大切にされてきたことがわかった。自分たちも大切に未来へと残していかなければいけない。」と感想を語っていました。
プール開き
4・5・6年がプール清掃をし、6月18日にプール開きを行いました。
今日はすべての学年がプール学習を予定していましたが、午前に予定していた学年は、生憎の雨模様で中止となりました。
午後には、雨がやみ気温も上がってきたためプールに入ることができました。今年度初めてプールに入った子どもたちは、「気持ちいい。」と言っていました。
令和6年度全校体力テスト
6月5日に全校体力テスト実施しました。
縦割り班で移動しながら「握力測定・上体起こし・反復横跳び・長座体前屈・ソフトボール投げ・立ち幅跳び」の種目に挑みました。
子どもたちは、去年の自分の記録と見比べ、一喜一憂する様子がうかがえました。記録の変化に自分の身体の成長を感じているようでした。
トライやるウィーク
6月3日から山崎東中学校の2年生4名がトライやるウィークで来てくれています。授業の準備を教師と一緒にしてくれたり、学校内の整備をしてくれたりしています。
全校田植え
23日に全校田植えをしました。はじめの会で、6年生が苗の植え方を実演してくれました。1年生は初めての田植えでした。水田の感触を楽しんで植えていました。また6年生にとっては、最後の田植えとなりました。稲刈りの時にたくさん収穫できるのを楽しみにしています。
自然学校
5月13日~17日に4泊5日で5年生が自然学校を行いました。
フォレストステーション波賀を拠点として、蔦沢小学校と神野小学校の連合で行いました。
週の初めは天候が心配されていましたが、全てのプログラムを実施することができました。
学校生活では体験できないことを経験し、また一つ成長した姿を見ることが出来ました。
新入生歓迎遠足
5月2日 6年生が全校生で楽しめるように計画を練って準備してきた、新入生歓迎遠足を実施しました。
学校から学遊館まで4つのコースを色毎に並んで歩きました。
学遊館では、6年生が考えた全校遊びをして、お弁当を色毎に食べてから学校へと戻ってきました。
普段、縦割り班のメンバーとは、清掃などの短い時間しか接することができませんが、今日の遠足で話したり遊んだりすることで、メンバーの普段は知ることができない一面を知ることができ、子どもたちの仲がさらに深まったように見えました。
交通安全教室
4月23日、交通安全教室を実施しました。
雨のため室内での実施となりました。はじめに体育館で防犯についてのお話と全体講話を聞き、1・2年生は教室で、3~6年生は体育館でDVDや実演を交えながらの学習になりました。1・2年生は横断歩道の歩き方や標識について、3~6年生は身近に潜む危険について警察の人の話と自転車の運転について学習をしました。
最後に、「自分の命を守る」ため今日勉強したことをしっかり実行する蔦沢っ子であることをみんなで確かめ合いました。
色別班出会いの式
今年も1~6年生を縦割りにし、4つのグループに分け、4色の色別班で活動を行います。
異学年との交流を目的として、たてわり班掃除や運動会などで活用していきます。顔合わせの会では、6年生がリーダーとして1~5年生の世話をしていました。新しいメンバーと新たな気持ちで今年もがんばりましょう。
令和6年度 入学式
4月8日 令和6年度の入学式・始業式がありました。
新1年生13名を迎え、全校児童79名での新学期のスタートです。
6年生の代表児童の言葉の中に「蔦沢小学校のお兄さんやお姉さんは、みんな優しい人ばかりです。だから困ったことや不安なことがあったら、いつでも声をかけてね。これから、私たちといっしょにがんばりましょう。」とありました。少しでも早く1年生が学校生活に慣れ、6年生を中心に全校児童が、お互いに助け合って楽しい学校づくりを進めていきたいと思います。
新年度も変わらぬご支援・ご協力のほどよろしくお願いします。